
三重第2発電所も2020年12月24日に稼働開始しました!
まずは2021年1月の収支がまとまりました。
年間発電量と実際
(単位:kWh ) | メーカー予測 | 実発電量 |
1月 | 6,002 | 5,798 (97%) |
2月 | 7,117 | 6,833 (96%) |
3月 | 9,144 | 8,330 (91%) |
4月 | 9,595 | 9390 (98%) |
5月 | 9,919 | 8392 (85%) |
6月 | 8,072 | 8949 (111%) |
7月 | 8,206 | 8845 (108%) |
8月 | 9,912 | - |
9月 | 7,753 | - |
10月 | 7,695 | - |
11月 | 6,349 | - |
12月 | 6,036 | - |
メーカーシミュレーション比、97%の結果でした。
やっぱり冬至付近はパネルに影が掛かる時間が長い事が大きく影響している感じですねー。
こう比べると三重よりも知多の方が圧倒的に日射量が多い!
3月
なんとメーカーシミュレーション比91%と、かなり下回る結果となりました。 知多と比べると立地条件が悪い事が明確になりました。(山が近く、雲りの時間が長い)
1月収益
発電レポート
やっぱり他発電所に比べるとパネル容量が87kwと小さい分、全体の総発電量も小さいですね。
影が掛からない時期になった時が楽しみです♪♪
中電からの収入
今回は稼働開始した2020年12月24日〜2021年1月31までの期間だったためちょっとオマケ入りみたいなもんですね。
コンスタントに毎月10万円稼いでくれればいい感じ!
中電へ支払
従量電灯A契約での支払いです。 パワコン9台分の電気料金が303円でした。
収入:103,964円
支出: 303円
合計:103,661円
となりました!
2月収益
発電レポート詳細
1日平均の発電量が60kwhも上昇! この要因はパネルがパネルへ影を作ってしまう時間が短くなった事が影響していると思います。
第2発電所はパネル角10°、容量アップさせるために詰めたレイアウトを採用しています。 その分冬季は影になる事は了承しているので、これからの伸びが楽しみですね。 (不安でもあるけど・・)
売上104,519円
3月収益
発電レポート
日差しが出続ける日がトータル10日間ありました。 まぁこのくらいが一般的だと思うのでメーカーシミュレーション盛り盛りだなぁ〜・・・・ω・
収入 127,265円
支出 239円
4月収支
発電レポート
雨は少ない方だったけど、シミュレーション値を超える事はできませんでした・・ やっぱりかなりモリモリのシミュレーションだったんだな〜
収入 143,404円
支出 247円
5月収支
発電レポート
んんーーー、、、 予測値85%はヤバいな・・。
梅雨入りが過去二番目の早さ(16日)という事もあって非常に厳しい結果となりました。
収入 129,236円
支出
6月
実績 | メーカー予測 | |
発電量(kwh) | 8949 | 8072 |
売電売上(円) | 137,812 | 124,309 |
初めてのプラス収支!!
7月
実績 | メーカー予測 | |
発電量(kwh) | 8845 | 8206 |
売電売上(円) | 136,210 | 126,372 |
なんとか予測を上回る108%の結果でした。 とはいえ前半の結果が散々なのでトータルでは未だマイナスの結果です・・涙
草刈りとパネル清掃等、少しでも発電量UPすべくガンバリマス!