発電所横を通らせて!通行許可したら地面がボコボコにされた件

「安藤さんの発電所南側に新しく発電所を建設します! つきましては安藤さん東側の空き地を通行させて頂けませんか?」

とお願いされた事が始まりです。

ANDY
んーー。。。 OK出すか迷うなぁ

 

と言うのも、施主が関東の会社なんですよね。

万が一不具合が発生して改善要望をしたとしてもちゃんと対応してくれるのだろうか・・・

との不安が過ります。

太陽光発電をされているオーナーさんなら知っている事と思いますが、粗悪な業者も多数居る事は事実で、着工しない、途中で頓挫、お金は払ったけど倒産・・・など様々な工事トラブル事例が多数あります。

とは言え、南隣にできる発電所のオーナーの事を考えればクルマの通行くらいは許可してあげたいところ。

 

もしNGを出せば工事車両が入れず工期が伸びる➡ コストUP➡ 収益DOWNに繋がる事は理解しています。

そうは言っても、自分の土地を荒らされ修繕費用をANDYが支払う義理はありません。

 

という事で覚書を書面で提出して頂きました⬇

 

通行同意に関する覚書

通行許可の覚書

正式な契約書とかではなく、”書面”で貰う事が重要です。

最悪、裁判沙汰になった時には「言った・言わない」にならないですし、証拠として扱う事も可能です。

 

まぁ、とりあえずしっかり原状回復します! と約束してくれて、最後実行してくれればこちらとしてはOKなのでその担保取りといったところです。

 

我が土地がボコボコに!

知多発電所の轍

ハイエースの奥に新規発電所(他人)の工事現場があります。

知多発電所の轍

トラックのダブルタイヤの跡がエゲツない・・

知多発電所の轍

砕石が敷いてあるのですが、土が柔らかく埋まってしまいました。

 

知多発電所の轍

もうハゲ山・・

知多発電所の轍

完全に轍が出来上がっている・・

まぁ2021年は梅雨入り&梅雨明けが超早い! と思ったらまさかのお盆連休に長期の雨が振り続けたので地盤が弛んだんでしょう。

そこへ大型トラックがバンバン出はいりしたもんだから砕石はズブズブと埋まってしまった・・

 

本来の砕石量はこんなにも!

知多発電所の轍

部分的に砕石が埋まっているのがよく分かる

知多発電所の轍

入口付近はビッしり敷き詰められてます

知多発電所の轍

地面は全く見えません。

知多発電所の轍

西側の砕石。 もちろん地面が見えないほどビッシリ。

 

修繕の約束

 

 

㈱スマートテックの鈴木さんと、再度調整し修繕する事の約束をメールにて頂きました。

『修繕が完了次第ご連絡差し上げます』との内容に納得できなかったので

「2021年8月27日までに修繕工事予定をお知らせ下さい」と返信しました。

 

まとめ

通行同意に関し、OKの出し方がやや甘かったかな〜

50万円程度のデポジットを受け取る事を条件にOKを出した方がよりスマートだったと思います。

(アパート入居の敷金と同じ扱い)

取引実績があり、自分が信用できる業者さんなら書面の受け取りで十分と思います。

しかし今回のように業者は知らない&しかも東京&信用ない。の三拍子揃ってしまってる場合は工事完了まで誠実に対応してくれるか今も不安!w

「自分でやれ!」って言われた瞬間お終いだしな〜。

性善説で信用したけど、もう二度としません!笑

おすすめの記事