
今回購入した3基の発電所には、無料で10年間の自然災害保険が付帯しています。
まぁ無料といっても購入価格に元々上乗せされているので実際には有料ですが・・
とは言え、20年間稼いでくれる資産をしっかり守る必要はありますよね。 流されてしゅーりょー! じゃ話にならんわけで。
とりあえず10年間はこの保険オンリーでいきます。
10年経過したらまた新たに契約する流れですねー
第一発電所の保険契約詳細
通常の自然災害保険です。保証内容をまとめるとこんな感じ↓
第一発電所保険契約
- 再調達価格の85%を金銭保証
- 火災、台風、防風、雪崩、洪水、土砂崩れなどOK
- 盗難OK
- トリが落とした石などもOK
- 地震、津波はNG
休業補償は付帯していないので、再取得にかかる間、連携できていない分の保証はありません。
津波の被害は受けない立地なのでOK、地震で地盤がどうにかなった時には・・・ どうにかしよう!ww
この保険にプラスして個人でも掛けようかなとも考えましたが、そもそも85%の保証があれば十分だし、不要! との結論に至りました。
第二発電所の保険契約詳細
基本的に第一発電所と同じです。
購入金額が約1300万円と安いので金額が異なるだけで保証内容や掛け率は全く同じ。 津波や山崩れ等の心配もありません。
発電所の保険まとめ
沿岸部など地震と津波の影響をモロ受けてしまう立地条件の場合は地震保険をセットで付帯する必要があると思います。
自分の発電所はたまたま地震が起きても被害を受けない場所だったのでラッキーでした。
安心料も数が多いと月の出費も馬鹿になりませんしね。