
先週契約した三重県菰野町の太陽光発電所の価格スペックの詳細です。
このお茶の木を伐採して発電所を建設します。 元がフラットな形なので比較的造成費用も安く済みそう。
①太陽光パネル容量 | 107.2kw |
②土地価格 (1629㎡、493坪) |
246,500円 (¥500/坪) |
③太陽光発電部材費用 | 10,011,950円 |
④太陽光発電所工事費用 | 7,525,185円 |
⑤調整値引き | -3,783,953円 |
⑥税抜合計 | 13,999,682円 |
⑦税込合計 | 15,375,000円 |
⑧初年度売電収入予測(税別) | 1,548,454円 |
⑨税別表面利回り(⑧÷⑦) | 10.07% |
パネルKw単価(⑦÷①) | 144,423円/Kw |
※上記価格に含まれない項目
- 防草シート
- フェンス(DIYで建てる)
- 土地登記費用
- 保険代
- メンテナンス代
こんな感じのスペックになっています。 税込み計算での表面利回りは11%なので、実利回りでも10%は狙えそうです。
太陽光発電所見積書詳細
総額
価格詳細
この内訳はあまり当てになりません。 結局総額で見るので、部分的に高かったり安かったりして帳尻を合わせています。
部材費や工事費などの相場価格が分からないのでなんとも言い難い。。。
ごましおさんのブログを拝見している限りでは、相場価格に収まっているのかな? と思っています。
発電シミュレーション
このようなシミュレーションに基づいて、価格が決まってきました。 メーカー曰く、下振れで苦情が来た事はないとの事です。
果たして本当なのか・・・ やっぱり連携するまでドキドキが止まりませんww
この会社さんは地権者への挨拶回り、太陽の奇跡や影などの現地調査、シミュレーションなど全てを営業マンがドサ回りして現物確認しています。
地権者さんはこういう人、○○が好き、ココが揉めているポイント、など様々な正確な情報を持っています。 なにより販売予定の地権者さんと信頼関係を築けている事が素晴らしい。
今の所は超絶オススメできる会社さんです。